936件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

庄内町議会 2023-03-17 03月17日-05号

次に、学校給食費については半年間無償であるが、なぜ年間を通してできないのか、保護者からは落胆の声が上がっています。今後は年間を通し、無償にすべきであり、公約実現に向かって努力すべきであります。上半期は有償であることから、上半期保護者にとって出費がかさむ時期であり、鉛筆から消しゴムの果てまで値上がりが予想されているときだけに上半期からの無償が妥当であります。

庄内町議会 2023-03-10 03月10日-04号

その中で、ではどう有機米を定着させるかというと、やはりいわゆる一般的な識者は公共的なもので、やはりどこか有機米を買い上げるシステム、その中で千葉県いすみ市の「無謀と言われた有機米学校給食こうして実現した」というので、発酵食品の映画にも取り上げているんですが、今はSDGsもそうですし、このみどりの食料システムもそうであるように、今国民的理解として高くてもこのような食品を買うことが、やはり国民的世界

庄内町議会 2023-03-08 03月08日-02号

[重点2]「子育て教育日本一まちづくり構想」 学校給食費をはじめとする子育て世帯経済的負担軽減や保育・教育現場での人的支援強化など、子育て教育支援策を拡充します。 小・中学生の給食費の半年分を無償化し、保護者負担軽減を図ります。 子育て支援医療については、令和5年10月診療分から無償化の対象を、現在の15歳から18歳到達後最初の3月31日までに延長し、子育て支援を拡充します。 

庄内町議会 2022-12-06 12月06日-01号

               阿良佳代子 建設課主査都市計画係長  鶴巻光康   建設課主査施設整備係長  高山直志 農林課主査農政企画係長  山口千賀子  商工観光課主査兼新産業創造係長                                   荻原 直 企業課主査下水道係長   齋藤正樹 教育課長    佐藤秀樹  社会教育課長 樋渡真樹 教育課主査学校教育係長  渡部恵子   教育課主査学校給食共同調理場所長

庄内町議会 2022-06-02 06月02日-02号

学校給食に地元産野菜をより多く使用するため、畑作指導員を配置し、畑作振興を図るべきではないのか、お伺いします。以上、4点について第1回目の質問といたします。 ◎町長 それでは、工藤範子議員質問について答弁をさせていただきたいと思います。 大きくは4点いただいたようであります。1点目の子育て応援についてでございます。

庄内町議会 2022-03-10 03月10日-04号

次に、学校給食費は他より低く抑えるとのことであるが、保護者にとっては大きな出費であります。県内の自治体には完全無料化や一部補助されている市町村が増えています。公約にも子育て世帯移住者にも選ばれる豊かな町の①に給食費無料化を目指しますと掲げながら予算化されることなく、町民からは落胆の声が数多く寄せられています。早期実現に向けて努力すべきであります。 

庄内町議会 2021-12-07 12月07日-01号

それから、学校給食の関係ですが、共同調理場の方から配達でございますので、学校給食の方は特に影響がなかったところでございます。 それから、話が戻りますが、トイレの手洗いでございますが、やはり水が出なかったところで、新型コロナウイルス用で今は消毒のアルコール等を置いていますので、そちらの方で手洗いの代用をしたところでございます。 

庄内町議会 2021-09-08 09月08日-02号

町長 まず学校給食については1回目の答弁をさせていただきましたけれども、まずはその内容につきまして教育委員会職務権限に関する部分もございますので担当課の方から答弁をさせていただきたいと思います。 ◎教育課長 確かに工藤議員がおっしゃるように日本国憲法には義務教育無償とするというようになっております。

天童市議会 2021-03-03 03月03日-03号

山形市が新たな学校給食用米飯施設令和4年4月から稼働するために、令和3年度に建設するという計画を議会は天童市から令和2年、昨年の10月に初めて説明をいただきました。 建設主体山形市で、設置後の運営山形市が担い、参加した自治体建設費維持管理運営費を要求されるままに支払わなければならない。新たな米飯施設運営天童市が参画できるかは不明。 

庄内町議会 2021-03-02 03月02日-01号

(6) 学校給食への食材供給割合が大幅に下方修正されたが、計画値を達成するためにも、供給体制の見直しも含め体制づくりに取り組むべきである。  (7) 第2次中心市街地活性化計画計画期間が終了したが、商業施設の撤退が続いている。新たに第3次中心市街地活性化計画を策定し、中心市街地活性化に取り組むべきである。  

山形市議会 2020-12-07 令和 2年産業文教委員会(12月 7日)

(3)仮称広域炊飯施設建設事業進捗状況について  教育委員会管理課学校給食用炊飯施設建設推進室長から、別紙資料に基づき報告があった。 ○渡辺元委員   2市が不参加となり、提供食数が減少したことから、施設建設費は減額となるが、地盤改良周辺設備整備に費用がかかるため、建設費総額は10億円のままとするとのことだが、学校給食センターの敷地内へ建設するにもかかわらず、地盤改良を行う必要があるのか。

鶴岡市議会 2020-12-03 12月03日-02号

親の意識の変化も大きく、育児雑誌などでも仕上げ磨きを推奨していること、学校給食後の歯磨きタイムなどの取組、こういったものが上げられます。 学校歯科健診の現場では、子供の虫歯が急激に減少する一方で、かむことが困難な口腔崩壊子供が少なからず存在するという二極化の様相を呈することが報告されています。歯の喪失は、運動・学習能力の低下を招き、将来の健康を損なう要因になると言われております。